初めて予約する方へ
☆新患の無断キャンセル、当日直前キャンセルが多く、大変困っています。
キャンセルは必ず前日の午前中まで(※前日が休診の場合は前々日の午前中まで)に電話をお願いします。無断キャンセルした方、当日直前キャンセルした方は、どんな理由であっても、今後、予約を引き受けることができません。
1.興奮している方、自殺願望・自傷行為のある方、ひきこもりが続いている方、服薬を拒否している方、薬をまとめ飲みする方、何日も食事がとれない方は、入院設備のある医療機関を受診してください。急に精神病状が変化した方は、内科の病気、脳の病気が隠れている可能性があります。総合病院、内科病院でご相談ください。
2.当クリニックの主な治療法は薬物療法です。
薬物療法に抵抗のある方(薬を飲みたくない方)は、当クリニック以外の医療機関をお勧めします。
3.当クリニックには心理士(カウンセラー)がおりません。
カウンセリングをご希望の方は他の医療機関を受診してください。
また発達障害の診察・治療をご希望の方は、心理士のいる他の医療機関をお勧めします。
4.新患での1人あたりの診察時間は30分~40です。再来での1人あたりの診察時間は5分~10分です。もっとゆっくりと話を聞いてもらいたい方は他の医療機関をお勧めします。
5.当クリニックは予約制です。
・新患の予約は1日2名としています。
新患の申込は、新患枠の空いている日の前月同日(※その日が休みの場合には前日)9:00から申込可能です。
・予約希望の方は、024-573-1009 または 070-6571-8342までお電話を入れてください(留守電への対応はしておりません)。
現在、メールでの予約は受け付けておりません。
・新患予約の際に携帯電話番号をお聞きします。予約日の前日(休日を挟む場合には休日の前日)、お聞きした携帯電話の番号に予約確認のショートメールを送ります。
・新患予約は本人の承諾を得てからにしてください。本人の承諾がない場合には予約をとることはできません。
※再診の予約:何度も予約をキャンセルする方については、通常の予約ではなく、当日予約(当日に予約電話を入れてもらう)のみとしています。
6.予約時間について
新患の予約時間は平日11:00, 12:00です。
土曜日は新患の予約はとれません。
2回目以降の診察は土曜日も可能です。
7.初めての受診の際は手続きがあります。
予約時間の30分前にお出でください。
8.他の医療機関に通院中の方の転院希望の場合
・できる限り前医から診療情報提供書をもらってください。
・お薬手帳をお持ちください。
・すでに自立支援医療を使っている方は、当クリニック受診前に役所で「指定医療機関変更の届」が必要です。
役所では、受給者証のすべての面のコピーをとっていただき、変更届けを申請している証明(日付がわかるもの)をもらってください。
・転院と同時に調剤薬局も変更される方はその手続きを役所で行ってください。
9.休職診断書が必要な方、妊産婦の方へ
・休職診断書が必要な方(既に休職中、または受診後すぐに休職希望の方)、妊産婦の方は、早めに予約をおとりします。電話でご相談ください。
10.18歳未満(高校生以下)の方の受診について
・18歳未満(高校生以下)の方の場合、初診は保護者同伴での受診をお願いします。2回目以降は、本人のみの受診でも構いません。
11.薬の投薬について
・初診の場合、投薬は1~2週間になります。初診から長期処方を希望される方は他の医療機関をお勧めします。
12.当クリニックでは、認知症について詳しい検査はできません。認知症についてきちんと診断してほしい方、特に70歳未満の認知症疑いの方は、認知症の専門医での診察をお勧めします。
13.生活保護の方について
・当クリニックは、生活保護指定医療機関に指定されております。生活保護の方が受診する場合には市町村の役所(生活保護担当者)にご相談ください。
14.労災について
・当クリニックは、労災指定医療機関ではありません。労災の方(労災の可能性のある方)は、労災指定医療機関にご相談ください。
15.セカンドオピニオンについて
・当クリニックでは、他院通院中の患者に対して、セカンドオピニオンを行っておりません。
転院は引き受けておりますので、その際には、今通院している所からの診療情報提供書をお持ちください。
・当クリニック通院中の方が他院でセカンドオピニオンを受けたいという場合、セカンドオピニオンは保険診療外なので、相手先での診療は全額自己負担になります。そのため当クリニックではセカンドオピニオンではなく転院をお勧めしております。転院の場合には健康保険対象になります。